いろいろあるレンタルサーバの中から
さくらインターネットを選んだ理由と使ってて思ったことを一応書いておこうと思う。
使っているのはさくらのレンタルサーバ スタンダード。
○値段
安い。以前借りてたサーバが年に3万払ってたのでめちゃ安くなった。
月に500円で以前と同様以上の機能がつくので不満なし。
○安心
かなり安定してます。
突然サーバが落ちるってことがいまだに無い。
サーバの容量も大きい。いまんとこ10ギガ。
使い始めのころは2ギガぐらいだったはずなんだけど
値段そのままでどんどん容量をアップしてくれてます。
仕事柄、メールの容量がでかいので
設定すれば100メガのデータでも送受信できるのがありがたいです。
イラレやPSDデータを扱ってるのでちょっとしたデータでも
それぐらいの容量になっちゃう。
これ、精神的にすごく助かります。
あまりにも大きいデータは別の方法を使いますけど。
○機能
Wordpressが一応インストールできるのが良かった。
今年の3月から正式対応になったみたい。
CGIモードなのが残念だけど、動くからいいや。
他にもマルチドメインやサブドメイン対応なのも良かった。
当時ドメインを2つ持ってたので
マルチドメインは必須でした。
使い勝手がいいのと更新費用が安い(1,800円)ので
もう1つドメイン取ってしまったり。
○京都ゆかりの会社だったこと
当時、京都に会社があったと思うんだけど気のせいかも。
とりあえず創業者は京都舞鶴の方。
ネットで買い物をするときは
出来るだけ関西の会社を選ぶようにしてます。
やっぱり地元(関西)の会社に元気になってほしいですから。